
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PHP技術者認定機構、「PHP8技術者認定初級試験」を3月16日から通年実施
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PHP技術者認定機構、「PHP8技術者認定初級試験」を3月16日から通年実施
「PHP8技術者認定初級試験」は、PHP8の技術を取得するプログラマの育成を推進すべく立ち上げられ、試験... 「PHP8技術者認定初級試験」は、PHP8の技術を取得するプログラマの育成を推進すべく立ち上げられ、試験問題は『独習PHP』第4版(翔泳社・刊)から、以下の比率で出題される。 イントロダクション:2.5% PHPの基本:12.5% 演算子:10.0% 制御構文:13.8% 組み込み関数:8.8% ユーザー定義関数:7.5% 標準クラスライブラリ:7.5% リクエスト情報:10.0% データベース連携:5.0% オブジェクト指向構文:17.5% 高度なプログラミング:5.0% 問題作成は、PHP技術者認定機構の顧問である古庄道明氏が担当し、試験問題の監修をPHP技術者認定機構のエバンジェリストでもあるプライム・ストラテジーの三雲勇二氏が担当する。 出題数は40問の選択式、試験時間は60分で、7割の正解で合格となる。税別の受験料は1万2000円(学校法人在籍の学生・教員は半額で受験可能)。試験