
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
分散型バージョン管理システム「Git 2.40」が公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
分散型バージョン管理システム「Git 2.40」が公開
分散型バージョン管理システム「Git」の開発チームは、最新版となる「Git 2.40」を3月13日(現地時間)... 分散型バージョン管理システム「Git」の開発チームは、最新版となる「Git 2.40」を3月13日(現地時間)に公開した。GitはGNU General Public License 2.0で公開しているオープンソース・ソフトウェアだ。 「Git 2.40」ではまず、「git jump」コマンドが「Emacs」エディタに対応した。git jumpコマンドは、「grep」や「diff」「merge」といったコマンドと組み合わせて使うことで、ファイルの変更点や検索キーワードに該当する部分などをすぐに表示する機能を持っている。従来は「Vim」エディタでしか使えなかったが、今回の新版からEmacsにも対応した。 続いて、リポジトリに登録してあるcommit、tree、blob、tagの各オブジェクトの内容を表示する「cat-file」コマンドで、「--batch-check」や「-s」オプションを