
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
70%のインフラエンジニアが「勉強時間が確保できない」、インフラエンジニアを対象に勉強に関する実態調査を実施
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
70%のインフラエンジニアが「勉強時間が確保できない」、インフラエンジニアを対象に勉強に関する実態調査を実施
本調査は、2月27日〜3月1日にインターネット上で実施され、インフラエンジニアとしての就業年数が5年以... 本調査は、2月27日〜3月1日にインターネット上で実施され、インフラエンジニアとしての就業年数が5年以内のインフラエンジニア107名から有効回答を得ている。 「Q1.インフラエンジニアとして就業を開始した当時、インフラエンジニアが第一志望の職種でしたか。」(n=107)と質問したところ、「第一志望だった」が41.1%、「第一志望ではなかった」が46.7%という結果となった。 Q1で「第一志望だった」と回答した人に、「Q2.インフラエンジニアとして就業を開始した当時、インフラエンジニアが第一志望の職種だった理由を教えてください。(複数回答)」(n=44)と質問したところ、「システムの根幹に携われるから」が47.7%、「最先端スキルが身に付けられるから」が45.5%、「エンジニアの中でも特に需要のある職種だから」が38.6%という結果となった。 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した