
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Webブラウザから使用する統合開発環境「JupyterLab 4.0」が公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Webブラウザから使用する統合開発環境「JupyterLab 4.0」が公開
JupyterLabは、PythonやR言語などのコードを入力してすぐに実行できる「Jupyter Notebook」に、多機能テ... JupyterLabは、PythonやR言語などのコードを入力してすぐに実行できる「Jupyter Notebook」に、多機能テキストエディタやコマンドコンソール、ファイルブラウザなどを追加し、本格的なアプリケーション開発環境としたもの。 バージョン4.0ではまず、ユーザーの操作に対する画面表示の速度が向上した。CSSのルールを見直したほか、Webブラウザが表示している部分だけを描画するように改良して、表示性能を改善した。 そしてテキストエディタとして新たに「CodeMirror 6」を採用した。この結果、性能が向上し、ユーザーの好みに合わせてより細かく設定を変更できるようになった。 また、リアルタイムコラボレーション(RTC:Real-time Collaboration)の機能を提供する部分を別パッケージとして外部に出した。このパッケージは「Jupyter Collaboration