
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
データベース開発ツール「SI Object Browser」にChatGPT APIを利用したSQL自動整形機能が追加
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
データベース開発ツール「SI Object Browser」にChatGPT APIを利用したSQL自動整形機能が追加
システムインテグレータは、データベース開発ツールの最新バージョン「SI Object Browser for Oracle 23... システムインテグレータは、データベース開発ツールの最新バージョン「SI Object Browser for Oracle 23.1」を、7月31日より提供開始する。本バージョンでは、OpenAI社が開発するChatGPT APIを利用したSQL自動整形機能を追加しており、SQL整形作業の効率化が可能。 「SI Object Browser」シリーズは、日本国内で2万社以上の販売実績を持つ、ソフトウェア開発ツール。本バージョンでは、ChatGPT APIを利用し、製品画面よりSQLの自動整形を実行できる機能が追加された。 SQL整形は、作成したSQLに対し、インデントの挿入や大文字・小文字の変換等を行い、処理内容をわかりやすくする作業。特にアプリケーションに組み込むSQLでは、保守性の観点からSQL整形が行われるが、マニュアル作業には時間がかかっていた。本機能の追加で、作業時間の削減を実現