
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rust製の高速コードエディタ「Zed」、Linux版の公式ビルドを提供開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rust製の高速コードエディタ「Zed」、Linux版の公式ビルドを提供開始
米Zed Industriesは、高速コードエディタ「Zed」のLinux版公式ビルドの提供を10日(現地時間)に開始し... 米Zed Industriesは、高速コードエディタ「Zed」のLinux版公式ビルドの提供を10日(現地時間)に開始した。Zedは、GNU Affero General Public License、Apache License 2.0、GNU General Public License 3.0で公開しているオープンソースソフトウェア。 Zedは、米GitHubでコードエディタ「Atom」の開発を指揮していたNathan Sobo氏や、構文解析プログラム「Tree-sitter」を開発しているMax Brunsfeld氏などが開発したコードエディタ。Atomや、Microsoftの「Visual Studio Code」と同じように、コード入力画面を中心としたシンプルなユーザーインターフェイスを持ち、追加プログラムで機能を拡張していけるコードエディタだ。Language Server