
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中高生がエンジニアを目指す理由とは?レバテックがエンジニア職のイメージを調査
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中高生がエンジニアを目指す理由とは?レバテックがエンジニア職のイメージを調査
レバテックは、同社の運営するITエンジニア専門新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」が... レバテックは、同社の運営するITエンジニア専門新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」が中高生を対象に実施した、エンジニア職に関するイメージ調査の結果を7月30日に発表した。同調査は、5月15日〜17日の期間に、中学生165名、高校生161名から回答を得ている。 調査対象者に、どのような職業に憧れを持つかを尋ねたところ(複数回答)、「社会に必要とされている仕事」(45.4%)がもっとも多く、「専門知識や技術を必要とする仕事」(44.5%)、「人の役に立つ仕事」(41.1%)がそれに続いた。 エンジニアという職業を知っているかを尋ねた質問では、「名前は知っているが、どんな仕事をしているかは知らない」という回答が56.7%を占めている。 エンジニアという職業について「知っている」と答えた人に、エンジニア職のイメージを尋ねたところ(複数回答)、「専門性の高い職業である」(73.4%)が