
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
脱初級者を目指すデータベースエンジニアのための教科書 『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』発売
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脱初級者を目指すデータベースエンジニアのための教科書 『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』発売
本書はプロのDBエンジニアであるミックさんが、データベース脱初級者を目指すエンジニアのために、一歩... 本書はプロのDBエンジニアであるミックさんが、データベース脱初級者を目指すエンジニアのために、一歩踏み込んだDB設計について解説した本です。この第2版では内容を最新の情報に更新し、クラウドDBにも対応できるようになっています。 内容としては、実際の開発現場で通用することを前提に、論理設計と物理設計、正規化とパフォーマンス、そして論理設計のアンチパターンや注意すべきグレーノウハウを取り上げています。「なんとなくわかっている」を「仕組みと理由がわかっている」にレベルアップさせ、DB設計をしっかり理解できる1冊です。 豊富なサンプルを参照し、練習問題も解きながら、長く使える確かなノウハウを身につけましょう。 目次 第1章 データベースを制する者はシステムを制す 第2章 論理設計と物理設計 第3章 論理設計と正規化~なぜテーブルは分割する必要があるのか? 第4章 ER図~複数のテーブルの関係を表現