
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソフトウェアテストの悩み、「コストの肥大化」と「開発期間の長期化」が上位 オーティファイが調査
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフトウェアテストの悩み、「コストの肥大化」と「開発期間の長期化」が上位 オーティファイが調査
オーティファイは、ソフトウェア開発を行っている従業員数3000名以上の大企業における、ソフトウェア開... オーティファイは、ソフトウェア開発を行っている従業員数3000名以上の大企業における、ソフトウェア開発・プロダクト開発・ソフトウェアテストの責任者を対象に実施した、ソフトウェアテストにかけるコストに関する実態調査の結果を7月29日に発表した。同調査は、6月18日〜19日の期間に行われ、104名から有効回答を得ている。 調査対象者に、勤務先の企業ではソフトウェアテストにどのくらいの金銭的コストをかけているかを尋ねたところ、「開発費用全体の20〜30%未満」(34.6%)がもっとも多く、「開発費用全体の30〜40%未満」(26.0%)がそれに続き、一般的にソフトウェアテストには30〜50%の予算をかけている企業が多いという、2008年の調査結果と大きく変わらなかった。 ソフトウェアテストにおける悩みや課題としては(複数回答)、「テストに時間がかかり開発期間が長期化しがち」(54.8%)が最多と