
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2025年3月開催「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」、登壇者を9月30日まで募集中
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2025年3月開催「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」、登壇者を9月30日まで募集中
きのこカンファレンス実行委員会が2025年3月8日・9日にdocomo R&D OPENLAB ODAIBA(東京都港区)で開催... きのこカンファレンス実行委員会が2025年3月8日・9日にdocomo R&D OPENLAB ODAIBA(東京都港区)で開催する「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」では、同イベントを盛り上げるトークを9月30日23時59分59秒までの期間、募集している。 同イベントは、参加者がそれぞれのキャリアやロードマップを見つめ直して、自身の未来を描くヒントを得ることを目的としたITカンファレンス。 登壇者を40歳以上のベテランエンジニアに限定し、エンジニアとして長い時間を歩んできた人たちから経験や知識を吸収することによって、参加者が末永くエンジニアを続けられることを目指す。 トークは1枠20分で、応募者はイベント開催当日に40歳以上であることが求められる。ITエンジニアとしてのスキルやキャリアの選択、ロードマップや人生の描き方といった、自身または周囲の経験や学びをもとに、