
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アプリ名やアイコン設定までFlutterで完結! 開発者向けツールを紹介
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アプリ名やアイコン設定までFlutterで完結! 開発者向けツールを紹介
Flutterアプリ開発における最大の利点は、各OS用のネイティブ言語を使わず開発できる点です。同様に、環... Flutterアプリ開発における最大の利点は、各OS用のネイティブ言語を使わず開発できる点です。同様に、環境もほぼ気にせず、開発を進められます。しかし、いざ本番としてリリースしようとすると、アプリ名やアイコンなどのリリース設定の違いでさえ、各ネイティブ環境の違いに困惑してしまうケースがあります。今回は、こういった問題を解決するための便利なツールについて紹介します。 AndroidとiOSアプリの基本的設定の違い まず、最初にFlutterにおけるAndroidとiOSアプリの管理についておさらいします。 Flutterの場合、ターゲットとするAndroid、もしくはiOSのプロジェクトファイルが完全に内包されています。従って、Android向けのアプリ設定であれば、図1のようにAndroidプロジェクト内のファイルを開き、設定ファイルを編集すれば問題ありません。 図1:Android向けプ