
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Markdown対応ノートアプリ「Obsidian」、商用利用を無償化。商用ライセンスはオプションに
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Markdown対応ノートアプリ「Obsidian」、商用利用を無償化。商用ライセンスはオプションに
カナダのObsidianは、Markdown形式での記述に対応したノートアプリ「Obsidian」の商用ライセンスを、2月... カナダのObsidianは、Markdown形式での記述に対応したノートアプリ「Obsidian」の商用ライセンスを、2月20日(現地時間)からオプションにし、業務利用でも同アプリを無料で使えるようにした。なお、開発をサポートすることを目的に、商用ライセンスを購入することもできる。 なお、今回の無料化にともなって、アカウントの登録、広告の表示やユーザーの追跡が行われるといった、制約が課されることはない。Obsidianのすべての機能は無料で利用可能で、ユーザーが作成したデータは、すべてローカルにプレーンテキストのMarkdownファイルとして保存される。 今回の、業務利用の無料化は、商用ライセンスの条件がわかりにくく、価格設定が複雑だったことに起因しており、Obsidianのマニフェストである「誰もがアイデアを効果的に整理するツールを持つべき」という原則に近づくべく行われたという。 なお、