
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[10-C-4]組織づくりをエンジニアリングする
セッション概要 私は、元ウェブエンジニアで、3年前から制度設計、エンジニア採用、従業員体験向上など... セッション概要 私は、元ウェブエンジニアで、3年前から制度設計、エンジニア採用、従業員体験向上など人事・組織領域に携わっています。そして、様々な場面でエンジニアの考え方、仕事の進め方が役に立つと実感しています。 そこで、当セッションでは組織に関わる様々な問題の解決、仕組みづくり、それらを進めるプロセスにおいて、エンジニアの考え方、仕事の進め方を活用する方法を紹介します。 セッションの最後に今回の登壇内容を現場で活用するためのより詳細な資料をご紹介させていただきます。 講演者プロフィール てぃーびー(田部井 勝彦)[クラスメソッド] クラスメソッド株式会社 エンジニアリング統括室 室長 受託開発のWebシステム開発者として10年以上のキャリアを歩んだのち、自分が成し遂げたいことを整理した結果、「人が成長し、充実して働ける環境づくり」を志すことを決意し、人事領域に転向。エンジニア採用、評価制度