エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人間は物語しか腹落ちしない クリエイティブディレクター東畑さんが語る、広告の今と未来への思い【後編】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人間は物語しか腹落ちしない クリエイティブディレクター東畑さんが語る、広告の今と未来への思い【後編】
最前線で活躍しているクリエイターに、これからの広告づくりについて話を聞く本コーナー。初回となる今... 最前線で活躍しているクリエイターに、これからの広告づくりについて話を聞く本コーナー。初回となる今回は、サントリー天然水「大自然よ、ぼくたちのピュアな部分になってくれ」サントリー企業広告「素晴らしい過去になろう」、Honda企業広告「Go, Vantage Point.」「Hondaハート」、九州新幹線全線開業「祝!九州」など多数の広告を手掛けてきたクリエイティブディレクターの東畑幸多さんが登場です。 効率化が追求される今、大きな役割を果たす「物語」 ――20年以上広告に携わるなかで、広告や広告クリエイティブに変化を感じますか? 一般論を言うとやはりデジタル化が進み、メディアが多様化するなかで、コミュニケーションが変わっていったという実感はあります。良い面としては、ものすごく深くつながることができたり、一方的ではなく双方向にリレーションを築くことができたり、コミュニティが可視化されるようにな