エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressのRivisionとAutosaveをオフにする
2.6以降のWordPressには、CMS機能が強化され、自動セーブ機能とリビジョン機能があります。 これはとて... 2.6以降のWordPressには、CMS機能が強化され、自動セーブ機能とリビジョン機能があります。 これはとても便利な機能で、投稿、編集を開始すると適度に自動保存をしてくれ、またリビジョン(過去のバージョン)がずっと記録されているので、いつでも以前の内容に戻すことが出来ます。 ただ、良いことばかりでもないんですよね。 ちょっと困ること データベース容量 一つの記事に複数のリビジョンが存在すると、それだけデータベース容量がふくらみます。 記事IDの増加 自動保存、リビジョンにそれぞれ記事IDが振られるため、編集するだけでどんどんIDが増えていきます。 パーマリンクに、「entry-記事ID.html」などの形式にしている場合、記事IDが連番にならずにどんどん増えていくので、ちょっと気になります。 そこでこのプラグイン。 Adjust WordPress Autosave or Disabl
2009/05/16 リンク