エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
各テーマ共通のfaviconを表示できるプラグイン「Favicon Head」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
各テーマ共通のfaviconを表示できるプラグイン「Favicon Head」
サイトの個性を出すためにもfaviconは重要な要素の一つです。通常WordPressでfaviconは表示させるには使... サイトの個性を出すためにもfaviconは重要な要素の一つです。通常WordPressでfaviconは表示させるには使っているテーマのheader.phpの部分にコードを記述すれば良いのですが、これではテーマを変えた時にまたfaviconの設定をしてあげなくてはいけません。 そこで今日はこの面倒な作業をなくすためのfavicon関連のプラグイン「Favicon Head」を紹介したいと思います。 インストール方法 1.Timblogからプラグインをダウンロード 2.ダウンロードしてきた「favicon-head.php」を「 wp-content/plugins/」へアップロード 3.「favicon-head」プラグインの有効化 4.管理画面 > [各種設定] > [favicon-head]でfaviconの位置を指定 以上です。 管理人はなぜか通常のヘッダにコードを挿入する方法が上