新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    manhole
    「べからず」がありがたい

    その他
    mux03
    言い方重要.どういうケースだろうが,受け取る人の気持ちになって,有益なコメントかどうかの判断が必要

    その他
    nishiotsutomu
    コードレビューというかコミュニケーションの基本的な立ち位置の話だった

    その他
    tossy_yukky
    人間としてみたいな話だった

    その他
    Kwappa
    Kwappa 礼節の話だ

    2019/12/03 リンク

    その他
    yuki_2021
    コードレビューもコミュニケーションが大事よね。感情的になったらいけないわ。

    その他
    RabbitBit
    コードレビューは、職人の視点で行うと感情的になるので、コンパイラーのような中立的で客観的な視点を意識する必要があるのかなと思っている。

    その他
    mztnex
    当然といえば当然かもだけど、googleでもこういう点を気遣ってるんだな(あるいは気遣わなければいけない、か)

    その他
    dahiyu
    参考にする

    その他
    Soraneko
    👀

    その他
    siguma_sig
    siguma_sig 重要度をprefixにつけるのはたしかにありだなー

    2019/12/02 リンク

    その他
    nigohiroki
    具体的じゃないレビューはやめろ!というキツいレビューをしたことあるので反省。

    その他
    ryuichi1208
    「ここ妥協しちゃうの?w」っていうレビューコメント貰ったことあるなー🤣新人たる所以かな。

    その他
    hirata_yasuyuki
    正しさしかない。

    その他
    tettekete37564
    今日。レビュイーの書いたクラス〇〇のインスタンス△△があり定義の見つからないxxというメソッドのコールが書かれている。このxxというのは何をコールしてますか?の質問に〇〇をコールしてます。という答え・・・

    その他
    clash_m45
    良い記事

    その他
    hiro14aki
    シンプルで良い。

    その他
    yoiIT
    これはコードレビューに限らず、提案資料やリスクレビューなど、あらゆるレビューに言えること。

    その他
    ono_matope
    簡潔でいいな。私もコードレビューでは主語 you を避けて we を好んで使う。 > (例:「あなた」や「あなたの」)が含まれているだけでも、コードを改善するという目的の妨げになることがあります。

    その他
    maecchi
    “具体的で実現可能なフィードバックを提供する”って意外と難しいんですよね。ただ礼儀正しいレビューだと実装者の心理的安全性も増すのでできる限り心掛けたい

    その他
    peketamin
    説明力が鍛えられる。レビューは会話なので「なんで?」みたいな突き放したコメントはダメ絶対。

    その他
    Sei
    コードに限らずだわな、よくさせたいと思うなら伝わりやすく考慮するというそれだけの話だと思う。

    その他
    twol
    やさしいせかい

    その他
    gagegogi
    gagegogi 大事

    2019/12/02 リンク

    その他
    hylom
    先日Twitterでも話題になっていたコードレビューの話。

    その他
    modal_soul
    modal_soul 感情的でネガティブな表現は、相手に対するネガティブな印象を自分に刷り込んでしまうから、慎重に推敲するよう心がけてる。敬意を払い、謙虚に振る舞え。

    2019/12/02 リンク

    その他
    csouls
    "Unless you make me? :)" はどう見ても挑発なので、良い例えだ

    その他
    takepon0928
    takepon0928 大事。。。

    2019/12/02 リンク

    その他
    ShinSemiya
    「礼儀正しいレビュワー(なぜか最新のロシア製装備を持っている)」

    その他
    mohno
    mohno (“コード”レビューはほとんどしないが)「きつい表現だったりすると、好ましくない結果が生まれる場合」←耳が痛い。でも、“規格と違う”と言ってるのに直さなかったり、具体的に修正文を寄越せとか言うんだぜ。

    2019/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コードの健全性: 礼儀正しいレビュー == 役立つレビュー

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevF...

    ブックマークしたユーザー

    • adgjmptw44102025/08/26 adgjmptw4410
    • ariteku2024/12/20 ariteku
    • techtech05212022/10/09 techtech0521
    • manhole2022/09/23 manhole
    • imyutaro2022/08/29 imyutaro
    • xigemoto2022/03/19 xigemoto
    • kasssssy2020/06/23 kasssssy
    • fm3152020/05/27 fm315
    • kutakutatriangle2020/01/23 kutakutatriangle
    • r_jimano2019/12/29 r_jimano
    • hush_in2019/12/15 hush_in
    • hb_08thse2019/12/15 hb_08thse
    • a_cygni2019/12/14 a_cygni
    • kawacho2019/12/11 kawacho
    • JHashimoto2019/12/09 JHashimoto
    • gin06062019/12/09 gin0606
    • uzuki-first2019/12/06 uzuki-first
    • celt69cobra2019/12/05 celt69cobra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む