エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ruby on Rails3でlink_toでAjax処理
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ruby on Rails3でlink_toでAjax処理
rails3でlink_toタグを使ってAjaxを利用する場合のメモ書きです。 実行環境はruby1.9.3p0,rails3.2.2,po... rails3でlink_toタグを使ってAjaxを利用する場合のメモ書きです。 実行環境はruby1.9.3p0,rails3.2.2,postgres 難易度★★★☆☆ rail3でajax処理をおこなう時に一番困ったのが、ググるとremote_functionタグを使ったやり方が多かったことです。 この機能はrail2.Xまでは一般的だったらしい(知らないけど)のですが、remote_functionタグはrails3では利用できません。 色々と調査したのですが、rails3ではjqueryを使ってajax処理を行うのがよいみたいです。以下に実装してみました。 jqueryの導入 アプリケーションフォルダ配下のGemfileにjqueryの記述を追記します。 vi Gemfile gem 'jquery-rails' 保存したらjqueryファイルをインストールします。 bundle