エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails4 定数の書き方
環境 rails(ruby2.1.0, rails4.0.3) grape(API) rails4で定数を記述していて、コード量が増えて色々と迷... 環境 rails(ruby2.1.0, rails4.0.3) grape(API) rails4で定数を記述していて、コード量が増えて色々と迷ったけど、以下の記載方法に落ち着いたのでメモ リファクタリング前 # ログイン 成功 RESULT_CODE_IU001 = "IU001" # ログイン 成功2 RESULT_CODE_IU002 = "IU002" # ログイン 失敗 ERROR_CODE_IUE001 = "IUE001" リファクタリング後 # ログイン LOGIN = {R-IU001:'IU001', R-IU002:'IU002', E-IUE001:'IUE001'}.freeze 上記のように書くことでコード量が減り、なにより直感的に理解しやすくなった。 上記の定数を使う場合は以下のように記述する。 expect(hash["resultCode"]).to eq