エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今年もはじまった「夏の甲子園」。10年前から携わっているエンジニアにネット配信の変遷を聞いてみた。 | IIJ Engineers Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今年もはじまった「夏の甲子園」。10年前から携わっているエンジニアにネット配信の変遷を聞いてみた。 | IIJ Engineers Blog
地方大会が終わり、8月10日から2年ぶりの全国大会(第103回全国高校学校野球選手権大会)がはじまりまし... 地方大会が終わり、8月10日から2年ぶりの全国大会(第103回全国高校学校野球選手権大会)がはじまりました。IIJは地方大会に続き全国大会でも「バーチャル高校野球」の配信プラットフォームを提供しています。そこで今回は、2011年から本大会の配信に関わっているエンジニアに、これまでの配信技術の変遷と今年の意気込みについて聞いてみました。 登場人物の紹介 高校野球のネット配信 ──IIJが高校野球のネット配信に関わるようになったのはいつ頃からですか? 岡庭:2011年からで、今年10年目をむかえます。それ以前は、朝日放送さん(現:朝日放送テレビ)がネット配信に取り組んでいらっしゃったのですが、大規模な配信のためのサーバが必要だということで、2011年より配信用のサーバをIIJが提供しています。 当初ネット配信は全国大会の決勝戦だけでしたが、徐々に配信する試合数が増えてきて、今年は、全国大会の全