エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「スマホ大国」韓国が日本に勝った理由
「スマホ大国」韓国が日本に勝った理由 サムスンの端末で圧倒。「土管化」を免れようと、通信キャリア3... 「スマホ大国」韓国が日本に勝った理由 サムスンの端末で圧倒。「土管化」を免れようと、通信キャリア3社がコンテンツに注力したことも効いた。 2012年4月号 BUSINESS スマートフォン(スマホ)人気の火付け役、アップルのiPhoneをシェアで抜いたアンドロイド端末は、韓国サムスン電子が主役だ。出荷台数ベースで見ると約400%の伸び率で売れているアンドロイド端末は、端末投入で先行した台湾HTC社製をサムスン製が逆転。NTTドコモやauでも扱う「ギャラクシー」の世界的大ヒットで大きくシェアを伸ばしている。現に2011年のメーカー別シェアでは、第4四半期に駆け込みで売れたiPhone4Sのアップルを押さえ、販売台数9400万台、シェア19.1%で1位となった(米IDC資料)。スマホ市場ではアップル対サムスンの対決の様相で、残念ながら日本のシャープやソニーモバイルなどは完全に圏外になっている。