エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FACTA ONLINE
あの木村剛に「因果応報の天誅」 新たに興した外国人留学生向けサービス会社にえも言われぬ臭気。当局の... あの木村剛に「因果応報の天誅」 新たに興した外国人留学生向けサービス会社にえも言われぬ臭気。当局のメスはどこまで。 2014年10月号 BUSINESS 初のペイオフ発動を招いた日本振興銀行の破綻から早4年、木村剛元会長の周辺がまたもや騒がしくなってきた。実質経営者として関与する外国人留学生向けサービス会社数社が8月に入り慌ただしく社名を変更、なぜか中核会社の法人格を入れ替えるなど、不穏な動きが目立つのだ。どうやら、とあるミニコミ紙による「ビザ売買容疑」の追及記事が発端らしい。金融庁検査を妨害した銀行法違反事件で逮捕された木村元会長が保釈保証金1千万円を納付し保釈されたのは2010年12月のこと。その直後から復活を目指す動きは始まった。中核の「A Power Now」が資本金1千万円で設立されたのは2カ月後。さらに同社の出資により「A Power Home」が立ち上げられ、「A Power