エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヤフーに毟られる大新聞
ヤフーに毟られる大新聞 衰退する既存メディアに「タダ乗り」、甘い汁を吸い続けるネットメディア。「一... ヤフーに毟られる大新聞 衰退する既存メディアに「タダ乗り」、甘い汁を吸い続けるネットメディア。「一次取材費」を誰が負担するのか? 2016年10月号 BUSINESS [ヤフーの利益率は50%超] ヤフーニュースをはじめとするネットメディアの勃興と新聞社など既存メディアの後退が言われて久しいが、総務省の情報通信政策研究所が8月末に発表した「平成27年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、利用している文字系ニュースサービスは非新聞社系のネットメディアと答えた人が、新聞社系の媒体と答えた人を初めて上回った。ここ2、3年のスマートフォンの急激な普及により新旧メディアの勢いの差はさらに広がりつつある。ネットメディアが掲載している政治・経済・社会・国際などの硬派のニュースのほとんどは新聞社などの既存メディアがコストをかけて制作したものだが、それをネットメディアが安く買い叩き収益