エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
net-snmpのC10K問題(前編)
日本最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしな... 日本最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。 English versions of some posts on another blog. 昔C10K問題というのが話題になりました。Y2K問題をもじった名前なので2000年から数年間くらいですね。インターネットのバックボーンが1Gbpsに到達した。GbEを備えた1GHzのCPUのサーバが安価に手に入るようになった。しかし、10,000クライアントを同時にさばこうとすると、ハードウェアではなくOSがボトルネックになるという問題です。 当時はsendfileのようなゼロコピーsendのシステムコールはありませんでした。大量のスレッドを効率よく実行できるのは一部の商用OSだけでした。大量のファイル記述子の状態変化を効率よく待つ仕掛けもありませんでした。これでは
2012/02/09 リンク