エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【西川善司のモバイルテックアラカルト】第13回: スマホで楽しむ簡易VRへのいざない(前編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【西川善司のモバイルテックアラカルト】第13回: スマホで楽しむ簡易VRへのいざない(前編)
今回と次回で、「360°全天全周映像」の楽しみ方の基本情報をご紹介したいと思います。360°全天全周映像... 今回と次回で、「360°全天全周映像」の楽しみ方の基本情報をご紹介したいと思います。360°全天全周映像は、話題にはなっているものの、さすがは黎明期。ちゃんと楽しむためにはおまじないにも似た面倒な手順が必要なので、これから挑戦したいと考えている人には参考になるかと思います。 現時点での全天全周撮影カメラ製品としての入門機かつ標準機となっているリコー「THETA」シリーズとは? 昨年、この連載で、スマートフォンをはめ込んで使う簡易VR-HMDのお話をしました。そして、この簡易VR-HMDは、Oculus RiftやPlayStation VRのようなハイエンドVR-HMDほどのリッチな体験はできないもののの、「ちょっと見て、短時間でワッと感動できる」コンテンツである「360°全天全周映像」との相性がよいのではないか……という話もしました。 実際、そう書いているうちに、ボクも自分でそうした映像