エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPressで共通部品を埋め込み管理するのに便利だった[Post Snippets]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressで共通部品を埋め込み管理するのに便利だった[Post Snippets]
会社のサイトを整理整頓しているのですが、何年も継ぎ足し継ぎ足し作ったようなサイトだと、色々な部分... 会社のサイトを整理整頓しているのですが、何年も継ぎ足し継ぎ足し作ったようなサイトだと、色々な部分で不整合が起こったり、余計なものがあったり、逆に実は足りてない情報があったりと、色々な事が目につきます。 その中でも、共通の部品を使いまわしたいというニーズを満たすにはどうしたらよいかというのの答えがこれPost Snippetsです。 何が出来るの 部品になるようなコードを登録し、スニペットとして各部分から呼び出せます。 例えば [code]<h1>hello world</h1>[/code] というものをhelloというスニペットで登録しておけば、どこにでも[hello]というショートコードを設置することで同じHTMLが呼び出せます。 素晴らしい点 PHP含むコードや、プラグインの独自のコードなんかも登録できます。 例えば、僕使っているテーマでは、Visual Composerを使っていて