エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
“今、ソフトウェア開発者として何を学ぶべきか?”とか、本当にどーでもいい。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“今、ソフトウェア開発者として何を学ぶべきか?”とか、本当にどーでもいい。
どーも、日々楽しみながら開発をしているソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発者の道に... どーも、日々楽しみながら開発をしているソフトウェア開発者のりょーたです。 ソフトウェア開発者の道に終わりはありません。 昔、WindowsやMac用のソフトを作っていたとしても、もはやそれだけでは足りません。 iPhoneやAndroidに対応したスマホアプリを開発する能力が求められる時代です。 今後はOculus Riftやウェアラブルデバイス上で動くソフトウェアを開発する能力が求められていきます。 ただ……。ただ、ですよ。 今後、何が求められるかによって先を見越してその技術を学んでいくという発想、ハッキリ言ってぼくは嫌いです。 どんなソフトウェアを生み出したいか。どんなソフトウェアを自分が使いたいか。その情動に従い、ひたすらそれを形にするためにコーディングをする。 そこで必要になるものを必要になった時点ではじめて吸収していく。 何を学ぶかなんて、どうでもいい。何を作るか。何を作りたいか