エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WindowsからLinuxにリモートデスクトップで接続する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WindowsからLinuxにリモートデスクトップで接続する方法
WindowsからLinuxを遠隔操作するためにリモートデスクトップで接続する方法を説明していきたいと思いま... WindowsからLinuxを遠隔操作するためにリモートデスクトップで接続する方法を説明していきたいと思います。 Linux側の設定 以下のコマンドを入力して、xrdpのインストールを行います。 sudo apt-get -y install xserver-xorg-core xorgxrdp xrdp このままだと、Linux側でキーボードとマウスが動かなくなるので、以下のコマンドを入力してください。 sudo apt-get -y install xserver-xorg-input-all Linux側の設定は以上になります。 Windows側の設定 リモートデスクトップ接続を起動します。 上の画面が表示されたら、コンピューターの部分に、Linuxのコンピューター名またはIPアドレスを入力してください。 上の画面が表示されたら、Sessionの部分は、Xorgを選択し、ユーザーID