記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

    その他
    rasterson
    年金が出たらやってみたいからブクマ。昔、USの大学院探していて、結局USで働くことになってしまったことがあり、ずっと学びなおししてみたかった。通信制っていうのはいいね。

    その他
    Watson
    すごい

    その他
    koogawa
    👏

    その他
    masa_omscs
    実際の学位記はこのようになります。Campus生と同じ内容です。修論がないためPhDには原則すすめない。https://twitter.com/rahulr92/status/1154270556306325504?s=21 秋より値下げ https://www.classcentral.com/report/georgia-tech-omscs-cost-decrease/

    その他
    yuki_2021
    やっぱ英語と数学は全ての基礎だなと再認識した。

    その他
    Wafer
    いうてMMORPGなら平日の20時から24時なんてその時間に帰れるなら平気で遊べてたからなあ。この人は授業を受けて、わしゃゲームしてたってだけや

    その他
    gimonfu_usr
    "働きながらコンピュータサイエンスをリモートで学ぶ体験"

    その他
    dorokei
    ちなみに私は今日からMITマイクロマスター受講開始してみます。https://micromasters.mit.edu/ よかったら是非!

    その他
    hatepy
    参考になった。さらっと息子氏の耳に入れてみようかしら。

    その他
    shigure_00
    これを読んでて努力をしない理由を並べてるだけの私の人生が、いかに虚しいものなのかを感じた……(笑)

    その他
    j_naito
    素晴らしいなぁ

    その他
    ototohato
    ただすごい。えらい。楽しく勉強できるのは良いこと。

    その他
    aceraceae
    たしかに学位記には master とは一言も書いてないなあ。ただ箔をつけることじゃなくて身についた内容のほうが重要だとは思うけど。

    その他
    yamada_k
    この人の実務に役立ちそうな授業が揃っていてよい選択に思えるけど、研究しないで修士というのはかなり違和感がある。

    その他
    gadie_8107
    すごい…優秀…どこからこんな意欲が湧くんだろう

    その他
    heavenward
    めちゃくちゃ凄い

    その他
    Fluss_kawa
    研究論文なしで修士取れるのか。日本の専門職学位(法科大学院とか、教職大学院)とかと同じ位置づけ? / 学位記に学位の種類が書いてないような気がする

    その他
    yoh596
    "仕事に忙殺されてアニメやゲームで癒やされてないで" 仰ることは判るが、鬱になったり自殺したり意志の強さが全ての人にもたらされている訳ではない。持たざる者持つことが出来ない者、への言葉の配慮も考えて欲しい

    その他
    letsspeak
    めちゃくちゃ安いじゃん!気になってきた

    その他
    baroclinic
    とんでもないCS好奇心の怪物や(誉めてる)。私もコロナ禍で基本情報なんとか試験とか勉強してがんばってる~と自画自賛してたけど、全然比べものにならなかった。ビンタされた気持ちです

    その他
    Foorier
    すげぇ

    その他
    Shisama
    働きながらなのに成績良くて2年で学位取得していてすごすぎる。授業の感想も書かれており参考になります。言及していただいたブログのタイトル『アメリカの授業料無料のオンライン大学...』に変更したほうがよさそう

    その他
    misomico
    すごい

    その他
    rrringress
    すごい

    その他
    muu2000
    toefl102がまず尋常じゃないから・・toeic受けなおしたら時間が余って900後半でしょう。

    その他
    nagase222

    その他
    myaoko
    日々の20-24時?ああ、凡人の私ははてブをしている時間だ……

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “*5:僕は締切が近付かないとあまり生産性が出ない人間なので、同時に3つ授業を取ると締切の数が3倍になり、従って生産性も3倍になるため効率がよかった。” 人間としての性能が高すぎる

    2022/05/17 リンク

    その他
    clubman023
    すごい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

    4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそ...

    ブックマークしたユーザー

    • iwatutuzi2024/01/28 iwatutuzi
    • yuzun2252023/11/17 yuzun225
    • kazuyag07102023/06/25 kazuyag0710
    • HanKa2023/05/30 HanKa
    • bmochimochi2023/03/15 bmochimochi
    • iga_k2023/01/08 iga_k
    • nilab2023/01/01 nilab
    • nikest2022/10/14 nikest
    • techtech05212022/10/04 techtech0521
    • kiokudot2022/09/29 kiokudot
    • ug_idol2022/09/06 ug_idol
    • fhduyshshehe2022/08/23 fhduyshshehe
    • naari_32022/07/05 naari_3
    • rasterson2022/06/22 rasterson
    • riqk2022/06/20 riqk
    • susue2022/06/14 susue
    • nanashisan_774s2022/06/14 nanashisan_774s
    • monaotan2022/06/12 monaotan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む