記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    お、xkeysnail が wayland 対応してないから rust で書き直したというツールが。これもあとで触ってみるかなあ

    その他
    rna
    xkeysnail の後継みたいなの。Waylandでもアプリ毎のキーリマップできるらしい。

    その他
    natto_maki491
    簡単に記述でき、動作も高速ですね。IME有効時のみリマップできるようになると、更に用途が広がると思います。

    その他
    tmtms
    キーリマッパーであれこれやってたら、つい最近新しいキーリマッパーが誕生してた

    その他
    threetea0407
    🎊

    その他
    udzura
    clone(), Rc, RefCell を多用する僕は負けているということなのだろう...

    その他
    yarumato
    “Linux向けのキーリマッパーはPythonのような遅い言語よりRustみたいな速い言語で書かれるべき。5年前に作ったxremapも後発のxkeysnailやwayremapも一部リマップが効かない。後発のツールの良いとこ取りをしながら作り直した。”

    その他
    gfx
    時代はRust!!!!!!!!

    その他
    ackintosh
    ackintosh コンパイルもIDEから実行すれば、警告の該当行の表示がリンクになるのでクリックで飛べるようになりますよ

    2021/12/23 リンク

    その他
    gosho-kazuya
    gosho-kazuya コミットログ見たら、 Rust ほぼ初めての状態から10日でリリースしていた。すごすぎる

    2021/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Linux用キーリマッパーxremapをRustで書き直した - k0kubun's blog

    このエントリはRust Advent Calendar (3) 22(-10)日目 の記事です。 5年前にxremapというLinux向けのキ...

    ブックマークしたユーザー

    • KoshianX2024/10/01 KoshianX
    • matsuoshi2024/09/25 matsuoshi
    • kenkenpa1982024/03/13 kenkenpa198
    • rna2024/03/08 rna
    • techtech05212023/08/26 techtech0521
    • ymse2023/08/25 ymse
    • natto_maki4912023/01/30 natto_maki491
    • korin2022/01/19 korin
    • noritada2022/01/11 noritada
    • l080842022/01/11 l08084
    • lugecy2022/01/09 lugecy
    • tmtms2021/12/26 tmtms
    • YAA2021/12/24 YAA
    • threetea04072021/12/24 threetea0407
    • xef2021/12/24 xef
    • lufiabb2021/12/23 lufiabb
    • shigiryou2021/12/23 shigiryou
    • udzura2021/12/23 udzura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む