エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPressで意図的に特定のページを404エラーにしたい。 - ノウハウブログ - カンタローCGI
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressで意図的に特定のページを404エラーにしたい。 - ノウハウブログ - カンタローCGI
特定のページをちゃんと404で表示したい。 事情により、WordPressが用意する一部ページを閉じたい場合が... 特定のページをちゃんと404で表示したい。 事情により、WordPressが用意する一部ページを閉じたい場合があります。 単に該当のテンプレートファイルに exit; 書いてもいいのでしょうけれど、それだとシンプルすぎて不親切ですよね。(真っ白だったり、「Error」とだけ表示されたり。) 404ページのテンプレート 404.php があるんだから、使いましょう。そしてちゃんとステータスコード 404 を返しましょう。 方法 アーカイブページをクローズしたい場合は archive.php、記事詳細ページをクローズしたい場合は single.php など、ご希望のテンプレートファイルの冒頭に以下のコードを追記してください。 また、特定の記事のみクローズしたい場合などは if 文などでURLや記事番号で切り分けるといいでしょう。 functions.php に書いて関数化してしまっても便利かも