エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
hls.js の tsdemuxer.js のコードを読む - kitak blog
個人用メモ。 hls.jsがやっていることをかなり大雑把に書いておくと、JavaScriptでプレイリスト(.m3u8)... 個人用メモ。 hls.jsがやっていることをかなり大雑把に書いておくと、JavaScriptでプレイリスト(.m3u8)を取得・パースし、プレイリストに書かれたセグメントファイル(.ts、MPEG2-TS)を取得・パースし、画像と音声のデータ(コーデックは MPEG-4 AVCだったり、MPEG-4 AAC)を取り出して、ごにょごにょした後(ぼかし)にMediaSourceExtensionを使ってvideoタグで再生する、といったかんじ。 JavaScriptで画像・音声データのバイナリをパースしたり操作する処理はヘビィなので、UIスレッドではなく、WebWorkerで別スレッドでおこなうようにしている。 MediaSourceExtensionsが何者か、どういうふうに使うかは、Media Source Extensionsを使ってみた (WebM編) - Qiita が分かりやすい。
2018/05/09 リンク