記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon ゴスペルを、非信者が歌う・聞くのはたしかに『文化の盗用』で、げすな。文化の盗用概念を棄てるか、歌を棄てるかふたつにひとーつ!!

    2023/01/09 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    で、このアメリカ人は戒律を守ってるの?

    その他
    hate_flag
    この「他人の宗教を嗤う」っての、なにかよくないものの元凶に思えるんだよな。

    その他
    naoto_moroboshi
    ここで「なんだっていいじゃん、それが多様性だろ」っていうのは乱暴すぎるんだよな。乱暴というか侵略に近い。

    その他
    kno
    ゴスペルちょっと苦手なんだけど、歌詞のせい(神様〜♪みたいな)なのかも、と思った

    その他
    goldhead
    万人救済も、このような因果説もともに異端だろう>"口にゴスペルを乗せつつ、もう一方で信者なんかじゃありませんよ、という人間は、(ひょっとして存在するのであれば)最後の審判の際に救われることはあるまい"

    その他
    hrmk4
    門前の小僧のお経代わり。聖書の節回しってきいたことないかも。知ろうとすると引き込まれるかも。藤井風のサイババも?

    その他
    enemyoffreedom
    ヨガや禅を元の宗教性と関係なく実践している人は先進国にそれこそごまんといるし、クリスマス関連も"ホリデーツリー"や"Happy holidays"等に置き換えて宗教色の脱色が進んでいるし。むしろ世界の潮流にも合っているのでは

    その他
    gnt
    キリスト教徒の米人が「OKYOがヒーリングミュージックになるのよ~ZEN~」とか言ってたら「う~ん。そう。」ってなるくらいはある。

    その他
    kei_mi
    "しかし我々の力と云うのは、破壊する力ではありません。造り変える力なのです。" さすがうまいこと言う

    その他
    khatsalano
    オーストリアでブルックナーを演奏する前に「お前はカトリックか?」と詰められた朝比奈隆が「俺はブッディストだ。文句があるなら聞いてから言え」と啖呵を切ったエピソードを思い出す。

    その他
    magnitude99
    欧米国際資本は、昔から「八百万神」を日常生活の催事を通して親しんで来た日本人を思想改造して一神教化する為に、クリスマス、ハロウィン、更には英語公用化やカタカナ英語乱用で日本人の生活習慣を壊したいのさ。

    その他
    kurotokage
    これはゴスペルを歌う日本人が意識せずキリスト教の教えを広めているということでもある。こういうところからもじわじわとキリスト教的価値観が浸透するので、宗教的なものであるという認識は持つべき。

    その他
    adhd1978bba
    欧米の文化全般がキリスト教文化が下敷きにあるけど、あちらの人達は信者以外には避けて欲しいの?マインドフルネスとしての写経は仏教を重んじる人じゃないと冒涜なの?

    その他
    nikoniko_nimao2
    このドキュメンタリー自体は単なる非信者のゴスペル批判という構成にはなっていません。当惑する方や批判する方も多く登場しますが、必ずしも一義的な解釈を押し付けるものではないということは指摘しておきます。

    その他
    sumn
    宗教という文化をライトに楽しんでる日本の国民性は大好き。信仰は自由だけど未だに宗教なんかにガチになってる人の方が正直引いちゃう。

    その他
    surume000
    なに笑とんねん

    その他
    toria_ezu1
    日本のクリスマス〜年始を見たら、ハッキョウするんじゃない?ようは全て娯楽なんよ。ただそれだけ

    その他
    miulunch
    やい、ゴスペラーズが仏教徒で文句あるのか

    その他
    pukka3
    すべての人が真剣に考えて歌うべきって話でもないけど、歌の真髄を理解したいと思うならその背景にある文化や宗教を考えるのは自然なことだよなぁ。

    その他
    miruna
    耶蘇は滅ぼすべき

    その他
    ext3
    はぁ?

    その他
    electromancer
    がっつりゴスペル歌ってるけど、クワイアメンバーのほぼ100%が非信者、ディレクターはクリスチャン。歌詞の意味は自分なりに理解しようとしてるし、歌ってる間はクリスチャンになりきる。それでいいと思ってる

    その他
    lavandin
    私もよく知らないんだけど、ZENをやってるニューヨーカーてのはみんな仏教徒なの?

    その他
    Iridium
    ウーピー・ゴールドバーグを最近見ないな、と思ったがWikipediaを見たら健在だった。よかった。

    その他
    white_rose
    ゴスペルの響き素敵だなと思ってたけど、真面目に歌詞を理解しながら聴くとちょっと引いちゃうんだよな。歌の熱量は好きだけどイコール信仰心の熱量だと思うと

    その他
    niam
    「キリスト教徒でないのにゴスペルだけ輸入する」みたいな節操ないことができることこそ、日本文化の真髄だと思った方がいいんじゃない?天ぷらも鉄砲も輸入したけど、キリスト教は広まらなかったでしょ。

    その他
    tkni2005
    音楽に国も宗教もないんじゃなかったか

    その他
    filinion
    欧米のゲーム見てると、よく神社でもなんでもないところに鳥居があるよね? 「ホームスケープ」でも「プロジェクトハイライズ」でも、プレイヤーが設置可能な単なる装飾(アーチの一種)として登場する。

    その他
    taguch1
    神の存在を信じてないキリスト教信者もたくさんいます。

    その他
    nakab
    ブラック・ミュージックが好きだけど、ゴスペルはカラオケでも歌えない。歌詞がそのまんま宗教なのに歌ってしまったら不敬になりそうで。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わははは。『ゴスペルを歌う日本人の9割が非信者。『理解できない』とあきれる米国人も…』(映画「GOSPEL」) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ブームが起きて30年。ゴスペルを歌う日人の9割以上が非キリスト教徒。その矛盾に悩む人、気にしない人...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • matogawa1832023/06/18 matogawa183
    • Hinoen2023/01/18 Hinoen
    • arajin2023/01/13 arajin
    • atashi92023/01/13 atashi9
    • yamamototarou465422023/01/12 yamamototarou46542
    • hate_flag2023/01/11 hate_flag
    • rag_en2023/01/11 rag_en
    • naoto_moroboshi2023/01/11 naoto_moroboshi
    • natutoyuuki2023/01/11 natutoyuuki
    • k_wizard2023/01/11 k_wizard
    • kno2023/01/10 kno
    • goldhead2023/01/10 goldhead
    • marmot11232023/01/10 marmot1123
    • hrmk42023/01/10 hrmk4
    • yaneshin2023/01/10 yaneshin
    • enemyoffreedom2023/01/10 enemyoffreedom
    • gnt2023/01/10 gnt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む