記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    これが書かれてから何年経ったのか。諸行無常だよね。

    その他
    aike
    こういうこと言う人たちと一緒にされたくない。目の前の問題に適した言語を使う。

    その他
    tettekete37564
    でもcpuは関数型で動くわけじゃ無いんですよ

    その他
    nida3001
    懐かしい気持ちになった

    その他
    Helfard
    “理由3:波かっこが大好き” にょろ〜ん。

    その他
    circled
    circled common lispみたいに型付けするとコンパイル時のエラーチェックに始まり、実行時の型チェックが不要故に実速度の爆速化みたいな絶大なる恩恵があると良いのだが、他の動的言語はエラーチェック程度しか恩恵が無い

    2025/09/29 リンク

    その他
    ryskosn
    ryskosn 好き嫌いは分かれるかもしれませんが F# はいい言語だと思います | see also https://qiita.com/cannorin/items/59d79cc9a3b64c761cd4

    2025/09/29 リンク

    その他
    hogetax
    おもろいw

    その他
    tomokatz
    tomokatz この手の文章はお腹いっぱいです。地質学者のあたりのくだらない言い回しが20年前のLinux関連の文章みを感じる。

    2025/09/29 リンク

    その他
    htsign
    Console.WriteLine に対比させるなら printf ではなく printfn では(クソリプ)

    その他
    UhoNiceGuy
    なんかインターネッツ初期の頃のようなノリだな

    その他
    morita_non
    そのとおり。動的型付けLispこそが最高なのだよ。知らんけど

    その他
    vndn
    私は4、あと3だな

    その他
    kagerouttepaso
    細かな成約や一方方向のデータフローなら関数型は強いけど、ユーザーインタラクションを含むワークフローなどの表現が辛い印象がある。

    その他
    suka6411144
    見ていて共感性羞恥になる

    その他
    mas-higa
    mas-higa 波かっこはダメ。かっこは () でないと。S式最高。

    2025/09/29 リンク

    その他
    urtz
    ASDを感じる

    その他
    xlc
    私はアプリを作りたいのであって、何かを極めたい訳ではないな。「極める」系の人がいるとプロジェクトが空転するしね。

    その他
    kkobayashi
    皮肉なのか本気なのか半々くらいに見えてしまうな

    その他
    ton-boo
    ton-boo “まだ7歳ですよ!確かに、地質学者にとっては長い時間かもしれませんが、インターネットの世界では、7年なんてほんの一瞬です” ここらへんで気付きました

    2025/09/29 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 何かの翻訳かな?こういうタイプの皮肉、欧米の人たち大好きだよね。

    2025/09/29 リンク

    その他
    xll
    xll なるほど、皮肉記事か。理由2辺りで薄ら、3,4で確信になった。

    2025/09/29 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 型推論できても型を書きたい時がある。

    2025/09/29 リンク

    その他
    kazyee
    理由4と7が他の理由を内包しているような気もした。

    その他
    door-s-dev
    🫣

    その他
    cinq_na
    なんかオナニーを見せつけられてるみたいでツラい。単金3~40万位のが沢山いる案件で使えるようになったらもう一回来て下さい。

    その他
    mohno
    mohno ナニコレ?と思ったらサイト名が「F# for fun and profit」だし、「F#を見てください。まだ7歳ですよ」←割と古いネタみたいだ(F#が登場したのは2005年)

    2025/09/29 リンク

    その他
    atico
    欠点があるとすればLLMとの相性ぐらい?あんまりいい感じに作ってくれないっぽい。ただ単に学習量が少ないためだけかもだけど、言語よりも数学よりなのが大規模言語モデルと相性が良くない?

    その他
    ooblog
    #FSharp #型推論 #ぬるぽ 「波かっこ~型宣言~関数シグネチャ~nullチェック~書く必要がなくなり~17行がたった2行に」"1ページで本当のメリットを教えてくれる"リンク先にある"F# を使う理由"が本編。メートルでヤーポンを駆逐。

    その他
    taguch1
    www

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    静的型付け関数型プログラミング言語を使わない10の理由

    関数型プログラミングの誇大宣伝にうんざりしていませんか?私もです!今回は、私たちのような分別のあ...

    ブックマークしたユーザー

    • midas365452025/10/02 midas36545
    • strawberryhunter2025/09/30 strawberryhunter
    • wtoku2025/09/30 wtoku
    • aike2025/09/30 aike
    • crexist2025/09/29 crexist
    • tettekete375642025/09/29 tettekete37564
    • nida30012025/09/29 nida3001
    • tamasaburou19822025/09/29 tamasaburou1982
    • tobetchi2025/09/29 tobetchi
    • horiri0692025/09/29 horiri069
    • toshikish2025/09/29 toshikish
    • yggdra_w2025/09/29 yggdra_w
    • Helfard2025/09/29 Helfard
    • circled2025/09/29 circled
    • hatohaya02162025/09/29 hatohaya0216
    • ryskosn2025/09/29 ryskosn
    • oracle262025/09/29 oracle26
    • kazutanaka2025/09/29 kazutanaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む