エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鍵のかかる部屋
お昼寝から覚めた娘(2歳5ヶ月)と、近所の公園に遊びに行くと、幼稚園帰りの子たちでいっぱいだった。... お昼寝から覚めた娘(2歳5ヶ月)と、近所の公園に遊びに行くと、幼稚園帰りの子たちでいっぱいだった。そのうちのひとりが、芝生のうえをはいはいしながら、 「いま、あかちゃんごっこしてるんだよー」 と説明してくれたのだけれど、それをきいて娘は、 「あかちゃんごっこってなーに?」 と本気で目を丸くしていた。 たしかに、2歳児にとって、あかちゃんは「ごっこ」じゃない、「リアル」だ。 そして「あかちゃんごっこ」はすこしおとなのあそびだわ……。としみじみ思ってしまった午後二時だった。 娘(1歳9ヶ月)が、野菜のピーマンのことを、 「ぴーにゃん」 という。 なんだか、ゆるキャラにありそうな名まえだわ、ぴーにゃん。きっと、鳥の嘴が生えた猫ね。 あるいは「Pにゃん」と表記するとか。「P」は「Pig」のP。豚と猫のハイブリッド。 ってそれはぶーにゃんか? オヨネコか? あれ、ぶーにゃんは猫の純血種だっけ? ……