エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Neovim/Vim8で快適Vue.js開発(Vue Language Server)
VimでLanguage Serverを活用する(Rust, Vue.js)で中途半端にしていたVue.js開発がほぼ完成したのでまと... VimでLanguage Serverを活用する(Rust, Vue.js)で中途半端にしていたVue.js開発がほぼ完成したのでまとめます。 これでVSCode+Veturと同等にVue.js開発ができます。 LanguageClient-neovim autozimu/LanguageClient-neovim LSPのクライアントにはこれを使います。 最近ずっと更新を追っていますが去年の12月にPythonからRust化しています。 そこからはnextブランチで活発に開発(2,3日でリリース)が進んでいます。 なので割と不安定でupdateするとうまく動かなかったりします。が次のバージョンで治ることが多いので2,3日待つと良いです。 (20180117現在最新ではうまく動かなくてv0.1.27 7d0a5ccを使っています。vim-plugなら'commit': '7d0a5cc',
2018/03/15 リンク