エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ErgoDoxを混合軸にした話
ErgoDox Advent Calendar 2016の25日目の記事になります。もう1月ですがなぜか25日だけ空いていたので飛... ErgoDox Advent Calendar 2016の25日目の記事になります。もう1月ですがなぜか25日だけ空いていたので飛び込み参加しました。 もともとGREETECH赤軸だったのですが、GATERONの緑軸を購入してまぜまぜしました。 経緯 MX軸は初めてというのもあって、はじめはこんなもんかーと思って使っていたのですが、半年くらい使うと不満が出てきました。 底打ちがつらい ErgoDox購入前は軽いほうが疲れないと思っていたのですが、MX軸のキーストロークは(キーキャップやO-ringである程度調整できますが)割と深いので意外と疲れることに気づきました。 あとは、軽くて深く押し込んでしまうのでキーが戻るときの音が大きくなります。せっかくO-ringをつけて底打ち時の音は軽減しても戻るときに音が出てしまうのでどんまいな感じがしました。 実際に使ってみた結果、黒軸+O-ringがか