エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TweetDeckの便利なコレクション機能を解説 | ソーシャルメディアの阿呆ノート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TweetDeckの便利なコレクション機能を解説 | ソーシャルメディアの阿呆ノート
Twitter社の公式ツール「TweetDeck」はご存知ですか? twitter.comや公式アプリと違って、タイムライン... Twitter社の公式ツール「TweetDeck」はご存知ですか? twitter.comや公式アプリと違って、タイムラインが自動で流れる形式(ストリーミング)ですし、カラムと呼ばれる「タイムライン」をたくさん作ることができて、さながらTwitterのプロになった気分になれるツールです。 今回は、このTweetDeckの便利な機能「コレクション」についてお届けします。 コレクション機能とは GIGAZINEによると、2015年の10月ごろに公開された機能のようです。 Twitterが複数のツイートをまとめてサイトに埋め込み可能なツール「Collection API」などを発表 使い方などはGIGAZINEの記事を見ていただければわかるかと思いますが、要は好きなツイートをひとつの「タイムライン」としてまとめて保存しておくことができる機能です。 補足としては下記2点です。 コレクション追加はツ