エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HTMLの最新仕様ってどこで確認すればいいんだっけ?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTMLの最新仕様ってどこで確認すればいいんだっけ?
最近、デモページ作成用のクラスレスCSSフレームワーク を作っていて、HTML要素をもう一度学び直してい... 最近、デモページ作成用のクラスレスCSSフレームワーク を作っていて、HTML要素をもう一度学び直しています。リファレンスには主にMDN Web Docs を見ているんですが、先日、仕様を探していて「HTMLの仕様ってどこで見ればいいんだっけ?」と迷ってしまいました。 「W3CとWHATWGの2つの仕様があって、ややこしいことになっていたよな…」というおぼろげな記憶は残っていたんですが、2019年5月のW3CとWHATWGの合意 でHTMLの仕様はHTML Living Standard に一本化されてたんですね。めでたい🎉 ということで、HTMLの正式な最新仕様の確認はHTML Living Standard を見にいけばいいんですね。HTMLの仕様の確認ってあまりしないので忘れてました😅 CSSの仕様は結構確認することあるんですけどね。 W3CのHTML5のページ(https://