記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gohki
    この方の特撮・プロレスネタ大好きだしこの記事もおおいに納得感あるけど端的に言って老害ってこんな感じだよなー。

    その他
    yuno001
    予備知識なしに見に行ったら似たようなことを感じたし、狙ってやってるんだろうなと思ったし、割と的を得た批評だと思った。

    その他
    u_eichi
    同人映画という評は、完全に同意。予算と評価を得た大人が作った贅沢な同人作品。あと、今回庵野さんは監督ではなかったけど、チームは庵野さんサークルなので、庵野調も強かった。自分は面白かったけど人は選ぶ。

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 子供向けウルトラマンは今も普通にシリーズやってるからそっちでええのでは…

    2022/05/15 リンク

    その他
    sukekyo
    タイトル見て、そういや、ゴジラでも何でも「おめえなんでそこにいるんだ?」って少年はいたな。おれは長澤まさみ枠を思い切って佐藤栞里さんのような中性の少年っぽいキャスティングにすりゃよかったんやないかなと

    その他
    nabe1121sir
    色んな感想を観てると、自分は良いけど他の人はどうか?みたいなのが多いね。自分が楽しめればそれで十分だと思うけど、違うのかな?

    その他
    mayumayu_nimolove
    ネタバレ注意

    その他
    ono_matope
    はい。万博の話が出たから思うけど、1966年の東京オリンピックをリメイクした2020年のシン・東京オリンピックみたいな。

    その他
    waborin
    そもそも子供向けに作ってないでしょ。

    その他
    kohgethu
    つうか「昔のウルトラマン」が大好きな人たちが、今のオシャレ界隈の人たちが気に入るように撮影された「オシャレなウルトラマン」な感じ。「シン・仮面ライダー」も。/「シン・ゴジラ」とは違って「中身が無い」。

    その他
    kubecorn
    “オレが「シン・ウルトラマン」を是非作ってくれと願ったわけでは全然ないということだ。できればやらないでくれと思っていた。しかし連中は作ってしまった。だから仕方なく、イヤイヤ観たのである。”こわ…。

    その他
    arc_at_dmz
    “面白さを現代に甦らせようとする試みは、真っ当にやればやるほど「現代の気分」と無関係ではいられない”

    その他
    Arohn_A
    土曜日のレイトショーの客層は8割方20代前後の若い衆でカップルも結構目立ってたけどなぁ。単に巣鴨か浅草で観たからとかなんじゃねーの(鼻ホジ

    その他
    evans7
    この人の感想は偏見や先入観まみれだと思うけどかつてエヴァを拗らせたオタクを映画館で切り捨てた庵野がウルトラマンを拗らせたおっさんになってオタクから切り捨てられる様はなんとなく因果応報感もある。

    その他
    byod
    byod 今シンエヴァを見直せばいかに酷いものか気づけるでしょう。枯渇した庵野作品ではなく、明るい未来への期待、子供たちへの希望を描いた作品、つまり磯光雄監督による地球外少年少女を見よ。2022ベスト作品です。

    2022/05/15 リンク

    その他
    morimarii
    自己技術の複製やってないかって気はするよね

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk うーん、子供が楽しむかどうかは子供じゃ無いと分からないし、きっと楽しめない子供も楽しめる子供もいるよ。そんなのは観客は気にせず自分の感想だけで良いじゃ無い。/楽しんでるね https://togetter.com/li/1886881

    2022/05/14 リンク

    その他
    lastline
    lastline 僕の見る前の感想は、シン・ウルトラQをやれであり、見た後はその思いがますます強まった

    2022/05/14 リンク

    その他
    yk_mobile
    前の席にいた子供はつまらなそうにしてて父親が出ようかって言ってたけど最後まで見てた。やな経験になってなきゃいいけど

    その他
    maturi
    『MOTHER』ってそっちか

    その他
    daddyscar
    ヒロインとしての長澤まさみが溌剌としてない、というのは確かだな。あと子供。子供のことをすっかり忘れていた。受け手としてでなく登場人物としても。エヴァの子供達は、やっぱり子供じゃないんだなあ。

    その他
    matangox
    matangox 庵野さんはシン・ライダーのインタビューで「ノスタルジーは捨てたくない」と仰ってましたが、シン・マンについてはもうちょっと捨てても良かったのでは無いでしょうか。

    2022/05/14 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 冒頭30分までで料金分の元は取れてるのでまあいいのだけど、問答無用で満点以上を出せるか、というと微妙……て感じでしたかね。

    2022/05/14 リンク

    その他
    roguzou
    長澤まさみがただの下品なおばさんに見えたのは確か

    その他
    esbee
    esbee それな『ハマリ役の山本耕史だけが生き生きと楽しそうで、あちこちで助演賞を獲るでしょうな』総理大臣と交渉するとき頭を下げて待つメフィラスの人類文化への理解度の高さ、そういう気の利いた演出を禍特対にも……

    2022/05/14 リンク

    その他
    type-r
    ”万博を4年後に控えた1966年の「ウルトラマン」には明るい未来への楽天的な期待と人類の愚かさへの戒めの両輪があり、未来を担う子供たちへの愛情と信頼が確かにあった”

    その他
    indorahashi
    公安と特高を直結させるその感覚、世を拗ねてるというのはわかる

    その他
    Japonism
    Japonism 子どもが小学生になったのでようやく一緒に見に行ける!!と喜んだのも束の間、土曜に行こうと約束してたのに友達と遊びたいからという理由で小3息子にドタキャンされてしまった…子どもの反応見たかった…

    2022/05/14 リンク

    その他
    tokuseirei
    自分もブログに書きましたが、同じ感想。決して面白くはなかった。

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 実相寺ばかり集めたウルトラマン映画あるからそれ観とけ(観てるだろうけど)>とりわけ「故郷は地球」、「空の贈り物」、「怪獣墓場」

    2022/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    時代の気分、子供の不在 「シン・ウルトラマン」 - 挑戦者ストロング

    シン・ウルトラマン Blu-ray2枚組 [Blu-ray] 斎藤工Amazon 「ウルトラマン」はオレにとって大切な作品で...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/16 techtech0521
    • teruyastar2022/06/14 teruyastar
    • ytn2022/06/11 ytn
    • takeishi2022/05/27 takeishi
    • regulus832022/05/21 regulus83
    • korori1422022/05/19 korori142
    • asianwind2022/05/17 asianwind
    • tsumikikusa2022/05/16 tsumikikusa
    • keshitai2022/05/16 keshitai
    • fuyu772022/05/15 fuyu77
    • tekitouotoko2022/05/15 tekitouotoko
    • x_pos2022/05/15 x_pos
    • SZKAKTK2022/05/15 SZKAKTK
    • gohki2022/05/15 gohki
    • yuno0012022/05/15 yuno001
    • u_eichi2022/05/15 u_eichi
    • LuckyBagMan2022/05/15 LuckyBagMan
    • shikahan2022/05/15 shikahan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む