エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
軽量PHPフレームワークPunyAppというの作りました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
軽量PHPフレームワークPunyAppというの作りました
最近、ちまちまとPHP を書くことがあって、 ちょっとしたWebアプリ等作るときに CakePHP などのある程度... 最近、ちまちまとPHP を書くことがあって、 ちょっとしたWebアプリ等作るときに CakePHP などのある程度規模のあるフレームワークを使うまでもないかなって思うことが多々あり、 そういった用途に 小規模向けなフレームワーク (マイクロフレームワーク) PunyApp というのを作りました。 以前から自分だけで使ってて少しずつ更新して温めていたもので、 ある程度形になったので公開しました。 軽量で中小規模向けなもので、 おおまかな設計は CakePHP を参考にしてて、使い方も似てます。 PunyApp は MVC モデルで他のPHP拡張等は必要ありません。 ダウンロード Download PunyApp 要件 PHP 5.2.0 + mod_rewrite が有効 (Apache Server) ライセンス MIT 機能/特徴 MySQL, PostgreSQL, SQLite, P