記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
和声の書籍「和声の原理と実習」買って勉強を始めてみた
元々、歪んだギターに華麗にストリングスを入れたい!!という願望があったのですが、何から手を付けた... 元々、歪んだギターに華麗にストリングスを入れたい!!という願望があったのですが、何から手を付けたらいいのかサッパリ分らず、なんとなく「和声」を勉強すべきなのだろうとは思っていたのですが、とにかくこの重たい腰がまったく上がらず地団駄を踏んでおりました(苦笑 なにせ、ヘ音記号のドの位置すら分からないくらいのトンチンカンな私でありますから・・・(楽典を先に勉強しろと叱責がきそうだが) そんなこんなで、「いつか勉強したい」と地団駄を踏みながら妄想にふけること◯年、以下のブログ記事を見て 「やっぱり和声はやらなくては!!」 と奮い立って和声の本を買って遂に!!勉強を始めました。 クラシックの作曲を習得したい方へ(和声編)。|音楽のブログ 「お前、前回紹介したのと同じブログじゃないか!!このブログから影響受けすぎだ!!」と聞こえてきそうですが、イヤイヤ、上記のブログは本当にタメになるのだよ^^ (あと
2012/10/28 リンク