エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac mini USB3.0 接続で使用するHDDケース選び
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac mini USB3.0 接続で使用するHDDケース選び
我がMac Pro がお亡くなりになられてちょうど1週間。この1週間の遅れを取り戻すためにようやく作業を急... 我がMac Pro がお亡くなりになられてちょうど1週間。この1週間の遅れを取り戻すためにようやく作業を急ピッチで開始しております。 使用している感じではMac Pro 使用時とそんなに感覚は変わらない(OS が10.6 から10.8 に変わったことによる違和感はすごいある...)のだけど、もうちょっと使い込んでからレポりますね。 さて、僕が購入したMac mini late 2012 ですが、他のMac 製品と同様にUSB3.0 が搭載されております。 画像見づらくて申し訳ない...。 で、このUSB3.0 は論理値で最大5Gbps という爆速な速さをウリにしてて、もちろん実測値だとそこまでまったく及ばないのだけど、それでもeSATA 接続した外部ストレージと同程度の速さでアクセスできる訳だ。 それならUSB3.0 接続出来る外部ストレージを購入して環境を構築すれば、他のMac に引けを