エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Logic Pro X でMIDI のステップ入力
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Logic Pro X でMIDI のステップ入力
僕がMIDI を打ち込む際はリアルタイムで打ち込み、それをイベントリストとかで修正するという形が多いん... 僕がMIDI を打ち込む際はリアルタイムで打ち込み、それをイベントリストとかで修正するという形が多いんですが、ステップ入力で打ち込むという方も多いのではないでしょうか? 偏ったDTM用語辞典 - ステップニュウリョク ステップ入力:Step Recordingとは - DTM / MIDI 用語の意味・解説 | g200kg Music & Software ステップ入力の特徴は何と言ってもテンポに関係なく1 音ずつ打ち込むことが出来るという点で、それによって実際には弾けないようなフレーズも簡単に打ち込む事が可能です。 また、規則的なフレーズ(例えばドラムのリズムパターンとか)なんかはステップ入力の方がやりやすい場合もあると思います。 さらに、ステップ入力に慣れることで作業時間の短縮にもつながると思いますし、MIDI キーボードがない環境(出先でMacBook AIr で作業するとか)にお