エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
~nabeken/diary/ : IPQのIPv6トライアルサービスへ接続しました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
~nabeken/diary/ : IPQのIPv6トライアルサービスへ接続しました
Gentoo Linux(6年くらい)とFreeBSD(1年くらい)とOpenBSD(新参者)を使う日々。 RSS アーカイブ Posted on... Gentoo Linux(6年くらい)とFreeBSD(1年くらい)とOpenBSD(新参者)を使う日々。 RSS アーカイブ Posted on Sat Nov 06 13:47:44 +0900 2010 by nabeken 格安固定IPv4アドレスを提供しているIPQでIPv6トライアルサービスを開始したのでさっそく申し込みました。 IX2015で接続確認ができたのでその動作報告です。 背景と現状 当ネットワークが現在OCNのIPv6トンネル接続サービスへ接続しています。 これに掛けている月額費用は以前の記事の通りで1万3000円ほどです。 そこまで高くはありませんが、安くもないです。 IPQのIPv6接続サービスは正式な値段は明らかになっていませんが、仮に現状の固定IPv4アドレスプランと同額とすると1900円 * 2で3800円。 フレッツを合せても7000円。毎月6000円の