記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    infobloga
    技術的にすごいと思って感心したけど、こういうことやる会社では働きたくない&一緒に仕事したくないとは思う。

    その他
    hush_in
    そんな業者いるのか…

    その他
    causeless
    "@stomita 引き継ぎミスると死ぬのでは / ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qii…" via https://twitter.com/stomita/status/930636472536797184

    その他
    tyru
    もちろん location.href 見て判定するんだろうけど、楽しそう

    その他
    pmint
    「このホームページは右クリック禁止です」みたいなことだけど、このブクマ数を含めてどういうことなのかさっぱり分からない。/ JavaScriptコードを書くしかできないからこういう対策になるのか。

    その他
    Gesaku_G
    ぶっはwww 『無限ループではなくビットコインの発掘コードを発動させる』

    その他
    kathew
    自社内で引き継いだ後に変な事にならないように、導入した時点で引継資料はしっかり用意しておきましょうというもの

    その他
    nazoking
    引き継いだ人が社名変更とかで死ぬやつだ…

    その他
    kkobayashi
    ネタとしては面白いけど実際にやられたらユーザーも迷惑な話

    その他
    shidho
    これ書いちゃうと次回からここまで前提でパクられそうな気がしないでもなくもない。

    その他
    mh615033891
    こういうテクはマルウェア解析すると勉強になるぞ(謎)。

    その他
    rjge
    jsだけでごりごり組むと丸ごとパクられるケースもあるのか……色んな意味で辛い……

    その他
    TakahashiMasaki
    なにいってんだこいつ(自分のサイトで無限ループとかになったらどうするの

    その他
    mito2
    『神姫戦舞 ロストグリモワール』は元にあったYoutubeのPVへのリンクもそのままコピペして発覚、いろいろあって『神姫プロジェクト』にだっけか。

    その他
    tetsutalow
    現代のコピープロテクトはこれか…思わず遠い目に…。利用者に迷惑かけるやつは、変なやり方するとウイルス罪の射程に入って来かねないので程々にしないと。コピペ見つけて訴えまくる方が良くないですか。

    その他
    mkusunok
    コピペする輩が悪いんだけど、これは意地悪だな

    その他
    fake-jizo
    こんにちは。みなさんもウェブアプリをリリースしたあとに同業者にソースごとパクられたことってありますよね。難読化しても難読化されたまま同業者のサーバで動くので困ったものです。そこで、私がとった解析しずら

    その他
    lli
    土日狙い撃ちエグくてワラタ

    その他
    kaionji
    独自難読化か。他の人が触りにくくなると思うけど

    その他
    nosnosnos
    js html

    その他
    donkeyhole
    ぶっちゃけパクられる、なんてことがあるのか?サーバ側はパクれないんだから。もし俺がパクれ、って言われたら、イチから作った方が早いよ、って言うね

    その他
    hiromo2
    EICARテストファイルとかエグいw

    その他
    napsucks
    サーバサイドでrefererを見て規定したサイト以外なら偽のコードを返すようにすれば楽そう

    その他
    Journey
    素晴らしい。以前見た、画像をリンクで流用されたので違うサーバで表示するときは全部うんこの画像に差し替わるトラップも好き

    その他
    toblog
    土日だけ調子を悪くするw

    その他
    morygonzalez
    JS で meta タグの author が正しくないと無限ループしたりビットコイン堀したりして閲覧者が困るようにしてコードの盗難を防ぐ

    その他
    yotazo
    おもろい

    その他
    otchy210
    追記がことごとくエグい。パクるやつに同情はしないので、是非はまって欲しいw

    その他
    Nagatani
    追記参考になる

    その他
    f-miyaji
    ここまで仕込んで、自サイトで不具合起こさないなら凄いヤツ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita

    こんにちは。みなさんもウェブアプリをリリースしたあとに同業者にソースごとパクられたことってありま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • kariyushi232021/06/20 kariyushi23
    • keint2019/04/25 keint
    • infobloga2019/04/18 infobloga
    • Fernweh2019/03/31 Fernweh
    • W53SA2018/09/14 W53SA
    • hirakiuc2018/09/12 hirakiuc
    • s_hiiragi2018/09/12 s_hiiragi
    • sakushahushou2018/09/01 sakushahushou
    • ZuiUrs2018/07/15 ZuiUrs
    • s_gozaru2018/07/05 s_gozaru
    • sharaku3eyes2018/06/19 sharaku3eyes
    • miyanavi2018/02/08 miyanavi
    • hush_in2018/01/14 hush_in
    • alcus2018/01/04 alcus
    • I_am_Prowrestler2017/12/25 I_am_Prowrestler
    • yocchi242017/12/21 yocchi24
    • causeless2017/12/09 causeless
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む