記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    引っかかるのはAmazon SESとかのメール送信専用サービス、もう一つは自社のメールシステムだけど、どっちも厄介さん

    その他
    razokulover
    DKIM,SPF,DMARCは当たり前では

    その他
    shin0O
    メールむずかしい

    その他
    wata88
    これができてない組織が多く改善もされないので、強権発動みたいな感じになってしまったみたいな印象

    その他
    zakinco
    大変そう。gmail割と使ってるけどどうしようかなあ。

    その他
    n2s
    注文の多いメールサービス / つても対応して無駄なものはないはず / 「SPF または DKIM」この誤訳はひどかったw

    その他
    daaaaaai
    意図はわかるんだけれど、名門大企業でも対応していないものがあって受信側としてぼちぼち困っている・・・

    その他
    jun_okuno
    "内容に変遷があったので油断なりません。" 2023年12月に更新されたEmail sender guidelines FAQ( https://support.google.com/a/answer/14229414 )で、Google Workspaceへの送信は適用外となって、個人Gmailのみに適用されると書かれている。

    その他
    dot
    AWSのSESとかメール送信基盤では普通のことかなと。メールをある程度大量に送信するならバウンスや苦情率を下げるためのサプレッションリストの管理は必須。

    その他
    nonsugertan
    要件を後で確認する

    その他
    matsui
    なぜメールに代わる公共性の高いツールが出ないんだろう?

    その他
    winebarrel
    急ぎの対応だと思うけど「p=none をとりあえず設定」とするのは良くないと思う… / 闇でもないし

    その他
    AQMS
    機能するかはわからないがシステムとしては理解できる

    その他
    pwatermark
    タイトルの日本語が意味不明だが、まあ「一日に」gmail宛のメールを5000件も送る人たちの話なので、普通の業者はこの辺はちゃんとやってる

    その他
    yosuke_furukawa
    言わんとすることは理解するも、期間が短いからみんな困惑してるんだろうなぁ。

    その他
    nakamura-kenichi
    Gmailがより最適なフィルタリングができてよろしい。最近はメアド元のサーバ開けんのも怖いからなあw。サイトもたまにChrome使ったりしたら暴風雨圏みたいになるからそっちもどうにかしてほしいなあせんやろなあw。

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    タイトル意味わかんねえ

    その他
    door-s-dev
    もう面倒くさいからメールやめない?

    その他
    toaruR
    地味に「登録解除」こいつが厄介よな(ノ∀`)要ログインなシステムだと改修がいる

    その他
    gsggyhig
    gsggyhig 闇、とかオタク色出さずに真面目に坦々と書いてほしい。内容はありがたい

    2023/12/04 リンク

    その他
    dpdp
    “今回のGmail様お達しの最大の問題点は、””実施する事項だけ9個書いてあり、その背景・目的・考え方が一切書いていないため、何をどのように実施すればいいのか実務上これだけでは判断に迷うこと”

    その他
    quabbin
    SPF、DKIM、DMARCは普通対応しているからいいとして…。結構やること多いな

    その他
    localnavi
    localnavi タイトルが胡散臭すぎるが、メール配信をしている個人や団体は必読。なお、さくらインターネットやロリポップは現時点でdkimに非対応。2024年2月までに対応するのかな?

    2023/12/04 リンク

    その他
    kaiton
    うちはどうだろうか?

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN “迷惑メールの報告率が高いメールは、受信者にとって良くないメールだから、受信者に届かないようにするよ。過去にオプトイン(メール配信の許諾)をされていても関係ないよ。”

    2023/12/04 リンク

    その他
    Multicam12
    単純にわかりにくい文だと感じたが俺だけなんかな

    その他
    uehaj
    こりゃたいへん

    その他
    dorapon2000
    dorapon2000 “迷惑メールの報告率が高くなって、君のとこが送ったメール届かないのは困るよね。だから、受信者が迷惑メールの報告ボタンを押す前に、メールを簡単に止められるようにしてくださいね。”

    2023/12/04 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss いや、全部当たり前の事だし、なんならそんなに大量のメール送るならちゃんとしたサービスを使えって話。マトモな会社ならDKIM、DMARC数年前からやってるよ。

    2023/12/04 リンク

    その他
    ochikun
    “No Auth, No Entry” なんかかっこいいからメモ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(前編) - Qiita

    メールの世界にGmailさんが新たな闇を投入 (インターネットの)メール受信・送信は闇あふれる世界だと思...

    ブックマークしたユーザー

    • y-teraoka2025/08/06 y-teraoka
    • fivestech2024/07/19 fivestech
    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • kijin-ura2024/02/24 kijin-ura
    • kintoki32024/02/13 kintoki3
    • nekoruri2024/02/12 nekoruri
    • future-port2024/02/10 future-port
    • sakend2024/02/01 sakend
    • I_am_Prowrestler2024/01/30 I_am_Prowrestler
    • dreamyou2024/01/24 dreamyou
    • mgl2024/01/22 mgl
    • gmdualis4792024/01/05 gmdualis479
    • daishi_n2023/12/28 daishi_n
    • ls-ltr2023/12/27 ls-ltr
    • kirin81282023/12/22 kirin8128
    • razokulover2023/12/22 razokulover
    • itoken4172023/12/21 itoken417
    • toshiharu_z2023/12/20 toshiharu_z
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む