記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naohero22
    こわいよーw

    その他
    dala
    人や状況によって色々意見はあるだろうけど、こういうのは時々見とかないと気が緩むよね…。

    その他
    k-motoyan888
    酷いコードを書く人は教育すればいいし、酷いコードを書く人が権力を握っている・意固地でいられるのならそれはテクの問題ではなく組織の問題なんだろうなぁと、こういった記事が出てくる度に不毛な気持ちになる。

    その他
    kazuneko
    いろいろ思うところはあるけどクソコード耐性は高いほうがいいんじゃないかな?

    その他
    MzdA0w73tg
    こういう恨み節をグチグチと書き連ねるサービスになってしまったのねQiita。「こうならないように自動的にこうしてくれるライブラリ書きました!使い方は……」とかっていう方が建設的だと思うけど……。

    その他
    golbaser-neko
    少し燃えてるからなんだろなと思ったけど、言葉が強いだけで大体同意できる内容だったかな。自分も経験があるけど、酷いコードを書く人が多い環境だと強く言いたくなりがちよね。

    その他
    n_231
    こんな駄文でクソコードが減るなら今頃世界は理想郷だな

    その他
    hdampty7
    一番大事なのはルールの運用方法でレビュー時にNGにするためにルールが明文化されるチームにいたときは精神が狂いそうになった。ルールは前もって一か所に分かるように書いておく。これ大事。

    その他
    awekuit
    https://qiita.com/pakkun/items/9bef9132f168ba0befd7

    その他
    houyhnhm
    パターンの概説に価値判断が入っていると訳が分からなくなる。

    その他
    mas-higa
    単なる好みや場合によるとしか言えないものも少なくない

    その他
    dagama
    かーっ!時間と金とハイパー技術力があればなーっ!かーっ!

    その他
    NOV1975
    アンチパターンというほどシチュエーションが絞られてないのでこのエントリはそれなりに分かっている人があるあるネタとして消費する以外の用途が思いつかない。

    その他
    akanehara
    節子、それレビューやない。マウンティングや。

    その他
    ghostbass
    まあ大体理解/納得できる。保守・改修の際にそのコードを読むのは君じゃない、っていうのは意識すべき。言い方の問題はあるだろうけど直さない奴はとことん直さないからなあ。

    その他
    yantzn
    内容は同意だが。レビュアーとしてよくない

    その他
    aroechan
    再帰をやめろは単にお前の読解力が低いだけだろ?

    その他
    otchy210
    概ね同意できるがいくつか疑問符が付く感じだった。まあ過去の経験や環境によって感覚が違うことはあり得る。Web で再帰が必要ないと言い切っちゃうのは、DOM 辿って何かするとか書いた事無いのかな、とか。

    その他
    quick_past
    一度に表示される文章量的にきついかもしれないけど、具体的な例があるともっとよかったかも。メソッドの切り分けに関しては、細分化させる上でメソッド名に悩み始めたらそれは適切な分け方じゃないと思ってる。

    その他
    usaribon
    レビューで自分のポリシーに従いボコボコにするタイプや。

    その他
    oakbow
    再帰、ごくたまーに使うと思うけどな…。書かれてる内容はだいたい合ってそうだけど、ブコメ見る限りこのくらいでも軋轢があるものなので、rubocopみたいに機械的に指摘できるものを使うといいなあ。

    その他
    shun_libra
    お説ご尤もだけど「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」というのはお忘れなきよう。コードレビューに限らず、将来ベテランになってこんな事も…と現場で殴られて善処できる自信があるなら、まあどうぞ。

    その他
    kathew
    "外部キーを使わない"自称ベテランに多い。そして、コードで担保すれば良いという。使わないのはデータの取り扱いが不便(親子を意識する必要があるから)だからというが‥‥。不整合のメンテコストが馬鹿にならない

    その他
    richard_raw
    クソコード耐性の高い人を辞めさせればいいのでは(適当)

    その他
    astromi
    愚痴ってるだけでおもんない

    その他
    versatile
    よくないコード=老害のイキリとシャシャった新人

    その他
    Iridium
    「別にどうとも思わないがお前に指摘されたからやめてやるよ」と思われるのはマズい。効果と弊害を評価しないと、本質的な理解にならない。評価によってはそのときどう書くべきかは違った結論になる。

    その他
    arearekorekore
    わかるーって思いながら過去のクソコードに前ならえしてる

    その他
    sds-page
    違う型をいくらでも再代入できるPythonヤバい。量産型パイソニスタの襲来に備えろ

    その他
    sawat
    不必要な再帰処理ってどこまでが不必要なのかわからんな。再帰処理で書いたほうがわかりやすい処理なんてありふれているような。木構造(ファイルシステム等)のトラバースとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Not Found

    ブックマークしたユーザー

    • accelerk2025/06/24 accelerk
    • techtech05212024/02/25 techtech0521
    • naohero222020/05/17 naohero22
    • nagaitakeyuki2020/04/06 nagaitakeyuki
    • web-engineer2020/03/18 web-engineer
    • taiyo-k2019/12/17 taiyo-k
    • Doraphie2019/11/01 Doraphie
    • gonta6162019/10/31 gonta616
    • ajinorichan2019/10/15 ajinorichan
    • sgwr11292019/08/27 sgwr1129
    • nakaji9992019/08/07 nakaji999
    • shigeaki1jp2019/07/19 shigeaki1jp
    • maghrib2019/07/11 maghrib
    • k-kty2019/03/12 k-kty
    • heatman2019/02/19 heatman
    • rowserest2019/02/08 rowserest
    • dala2019/02/06 dala
    • cyber_snufkin2019/02/06 cyber_snufkin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む