記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekonoshin2009
    qittaがただの搾取サイトだってのは賛成。因みにこの記事、自分のブログに書いたら読ませたい人に読ませられないので、qittaに書くのが正解だから。

    その他
    tmyk_kym
    言いたいことは分かる気がする。

    その他
    gayou
    で、あればこの記事を自分のブログに書けばいいと思う。

    その他
    OkadaHiroshi
    これと同じでもっと酷い搾取構造だったのが2ch。Qiitaはハンドルがあるのでかなりマシ。Qiitaを使うなら他でも使っていて個人が識別できるハンドル又は実名を使うべきだとは思う。

    その他
    peroon
    peroon アカウント名w

    2018/11/14 リンク

    その他
    tenkoma
    これはいい矛盾記事w

    その他
    hoppie
    いい話だと思った。つまりGoogleがひどい

    その他
    yumu19
    Qiitaって「ブログを持っていない人が手軽に技術記事を書いて公開できる場所」というのが全てで、それ以上でもそれ以下でもないと思ってる。

    その他
    Akkiesoft
    Qiitaに書いたことなし

    その他
    kabacsharp
    kabacsharp “より高度な知識なら、個人でもnoteや技術系同人誌などの方法で販売することもできたはずです。しかし皆がQiitaに無償寄稿し続ける限り儲けるのはQiitaだけです。”

    2018/11/13 リンク

    その他
    MofuMofu
    リアル大乱闘スマッシュなんとかみたいになってきた。

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ブログに書けよ

    2018/11/13 リンク

    その他
    yskn-beer
    今どきブログ立てるの技術的優位にはならんと思うけどな。あと、githubが無くてもOSSはできる理論、自動車があるのに人力車で数百キロ走りますみたいな感情になる。

    その他
    quick_past
    quick_past 日本人の技術者コミュニティって、どうしてこう教条的と言うか個人的心情の開陳場所になるんだろうか。毛の壁もそうだったし。リアル勉強会も仲良しイベントだし。stackoverflowみたいな知の集積所になりえない。

    2018/11/12 リンク

    その他
    versatile
    qiita ってそんなに流行ってないと思うけど... w

    その他
    shag
    このサイトにトレンド機能があって、それに入ることがステイタスになってる人がいることは割と最近知った。PV 稼げるんかね〜。

    その他
    astrocyte
    astrocyte 何と戦っているんだ…

    2018/11/12 リンク

    その他
    FTTH
    怪文書オブザデイ

    その他
    koogawa
    koogawa 「いいね」と「トレンド」機能を削除すれば余計なこと考えなくてすむよ

    2018/11/12 リンク

    その他
    c6h4clch3
    まずQiitaはコミュニティを提供するサービスだってところへの言及は?利点がほぼほぼコミュニティを必要としない個人の立場から語られている気がする。

    その他
    t-murachi
    t-murachi そこまで現状Qiitaが支配的地位を確立してるとも思わんし、自前でblogを設営する程度の事が技術力の証明になっているとも思えん(´・ω・`) あとプログラマーのアウトプットはノウハウじゃなくてコードだろう(´・ω・`)

    2018/11/12 リンク

    その他
    z67kjh
    z67kjh 「良い記事を書くためのガイドライン」を読んでくれればそれ以上は望まないがなあ。特に挙げるなら「投稿者以外の人にとっても価値のある記事であることが望まれる」「具体的で簡潔なタイトルをつける」の2つ

    2018/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全ての開発者がQiitaへのアウトプットをやめるべき理由 - Qiita

    (タイトルは流行に合わせて付けました) エンジニアアウトプット、Qiita記事の質、おかしな記事のア...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/02 techtech0521
    • uxoru2019/12/20 uxoru
    • nekonoshin20092019/08/11 nekonoshin2009
    • cvshin2018/11/21 cvshin
    • usako11242018/11/15 usako1124
    • tmyk_kym2018/11/14 tmyk_kym
    • goodstoriez2018/11/14 goodstoriez
    • gayou2018/11/14 gayou
    • OkadaHiroshi2018/11/14 OkadaHiroshi
    • peroon2018/11/14 peroon
    • tenkoma2018/11/13 tenkoma
    • hoppie2018/11/13 hoppie
    • yumu192018/11/13 yumu19
    • fuyu772018/11/13 fuyu77
    • Akkiesoft2018/11/13 Akkiesoft
    • odakaho2018/11/13 odakaho
    • kabacsharp2018/11/13 kabacsharp
    • shiopon012018/11/13 shiopon01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む