記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tama3333
    できるエンジニアに頼るからヨシ!

    その他
    kootaro
    こういう人には丸投げできるから管理者としては楽!作業者としてはこれちゃんとやってれば、不毛な依頼を断りやすくなるので良!楽したい!楽したい!楽したい!

    その他
    kei_blue_opal
    エンジニアというより、人として成長していなかっただけでは。こういう人はどの職場に行っても、ダメな成果しか残せないと思うけれど。

    その他
    yuzuk45
    耳目が痛くないITエンジニアって存在するのかね?

    その他
    gambol
    耳が痛い

    その他
    sometk
    マネージメントにも問題あると思うよ。

    その他
    kutsushita1000
    これエンジニアに限らずだな。

    その他
    twellYukini
    これらを無意識にやれるようなチームビルドできるかが課題なんだよ

    その他
    yasu-log
    「やってみないとわからない」と作業分解できないエンジニアもできない傾向がある

    その他
    kazuau
    ほとんどがチームビルディングとマネージメントの問題。個々人に帰責するべきじゃないよ

    その他
    hiroshe
    問題はこういう人たちをどうハンドリングしていくかということかと思うんだが。

    その他
    shinagaki
    "反論=ケンカだと思っている人" わかる。よかれと思って言ってるのに、それならもう何も言わないほうがよいやってなる

    その他
    anus3710223
    当たり前のことだけど中々難しいよねー

    その他
    sun330
    エンジニア関係ないような気もそこはかとなく…

    その他
    metatrading
    若いのか、チームで仕事したことがなかったのか。愚痴だね。

    その他
    honma200
    “意識すれば全て改善できるものだと思います” ふふふ、甘いな。書いてあることがお正月の今年の目標と同じレベル。サポートして訓練してフォローしないと身につかないよ。意識の時点でメンタルモデルの話だし(例:俺

    その他
    ichiken7
    要求に対して、実装、テストにどのくらい掛かるかイメージできないんだから、そもそも間に合わないとかの判断とかタスク化とか見える化とかできないのよ。それを勇気とか気持ちの問題と考えてる時点でダメ。

    その他
    lb501
    同意。できるけどいらないエンジニア編があるとみたい。趣味に走る。マウントを取ってくる。和を乱す。など。

    その他
    kobito19
    自社ブログにでも書いとけ

    その他
    hatest
    みんなこれができるならマネージャとかいらんよね

    その他
    khtokage
    エンジニアに限らない、悪くない指標だと思う。参考になります。

    その他
    owxy-tan
    そですね。大体あたっていると思います

    その他
    newnakashima
    これエンジニア関係なくて社会人講習とかで教える内容では? 社会人として普通にやれてる人はITエンジニアもやれるみたいな話? この記事価値ある?

    その他
    quabbin
    Noと言わないエンジニアも困るけど、Noとしか言わないエンジニアも困りものだと、最近感じている…、

    その他
    junglejungle
    質問や報告が出来ないとかNoと言えないとか、上司に問題がある可能性がある。デイリースクラムみたいな時間を用意するか、待ってないで状況を聞きに行けばいい。もちろん、個人の性格に問題ある場合もあるけど。

    その他
    polidog
    Qiitaってポエム削除されないの?

    その他
    htnmiki
    デスマ経験者やパワハラ被害者だいたいこういう人になりそう。「できない」が後天的な人の割合が興味ある

    その他
    homarara
    まあそうなんだけど、「そういうところにハマる人が多い」と分かってるのにそれを防げないのは、上長の引き出しが貧弱だったり、フォローや仕組み作りに工数回せないほど無茶なスケジュールで受けるからやぞ。

    その他
    IGA-OS
    痛みを伴って身につくけど、そのとき「このことか」と分かれば良い

    その他
    zgmf-x20a
    どんな仕事でも納期を守り、できない場合は相談するのが基本的だと思うのだよな。一昨年からとある翻訳プロジェクトがあって今春出版社できたが、1人の研究者がダメだった。優秀だったが、仕事もそんな感じかなと。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    できないエンジニアの特徴 - Qiita

    エンジニア単価表の記事はこちら! はじめに 社会人になってから数年。数々の失敗を目撃 & 体験をしてき...

    ブックマークしたユーザー

    • tourii2023/09/26 tourii
    • techtech05212023/04/19 techtech0521
    • kurikurimaron2022/06/08 kurikurimaron
    • mjtai2022/01/28 mjtai
    • tama33332021/12/29 tama3333
    • gepey2021/11/28 gepey
    • kobayachi2021/11/27 kobayachi
    • kootaro2021/11/17 kootaro
    • bzb054452021/11/15 bzb05445
    • lugecy2021/11/15 lugecy
    • saitamaniac2021/11/14 saitamaniac
    • ysirman2021/11/13 ysirman
    • s_ryuuki2021/11/13 s_ryuuki
    • kei_blue_opal2021/11/12 kei_blue_opal
    • al1637-kh2021/11/12 al1637-kh
    • at242021/11/06 at24
    • nadaredana2021/11/06 nadaredana
    • yuzuk452021/11/05 yuzuk45
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む